東京最古のビジネス街である「日本橋エリア」には、第一線で働くサラリーマンの胃袋を鷲掴みにしてきた、リーズナブルかつ美味しいランチスポットがたくさんあります。
魚介、とんかつ、洋食…様々なジャンルのお料理が食べられるお店がひしめき合っているため、グルメな方にはたまらないエリアと言えるでしょう。

しかし、その中でも「本当に美味しくて安くてオシャレなお店」はひと握り。
この記事では、そんな日本橋エリアで「本当に美味しくて安くてオシャレ」なランチを提供しているお店を7軒ご紹介します。
一人で至福の時間を楽しんでもよし、大切なパートナーと日本橋グルメ巡りをするのもよし。
ぜひ、素敵な時間を過ごしてくださいね。
※記載の金額は記事執筆時の料金になります。
日本橋海鮮丼 つじ半 日本橋本店

「つじ半」は、日本橋で超がつくほど人気の「海鮮丼」を提供するお店。
毎日、長蛇の行列ができています。
つじ半のメニューは「ぜいたく丼」のみで、松竹梅などグレードによって価格が変わります。
初めて来店される方にはベーシックな「梅」がおすすめ。
うず高く積み上げられた海鮮丼は見た目にもインパクトが大きいです。
ごはんは一度だけお代わりができるので、海鮮丼を食べたあとは、別皿の刺身を白米に乗せてお茶漬けにしましょう。
一度で二度美味しいうえ、おなかも膨れるコストパフォーマンス抜群のランチになります。
個人的に日本橋のランチで一番おすすめのお店です。
日本橋とんかつ 一 HAJIME

「日本橋とんかつ 一 HAJIME(はじめ)」は、リーズナブルにがっつりととんかつが食べられるお店。
2022年5月にオープンしたばかりの新しいお店です。
ここのおすすめは「焼きかつ丼」。
卵でとじないカツ丼は、他ではなかなか味わうことができない一品。
卵は、カツの下に敷いてあるだけなので、カツのサクサク感も味わえます。
カツ丼も食べたいし、とんかつ定食も食べたい筆者は、こういうのを待ってました…

テーブルにある3種類の塩で食べても美味しいです。
塩をかけると、カツの甘味が口いっぱいに広がるので、味変にピッタリ。

ボリュームはありますが、最後まで飽きずに美味しく食べられます。
- 日本橋とんかつ 一 HAJIME
-
- 場所
- 東京都中央区日本橋室町1-13-9 池田ビル 1F
- アクセス
- 東京メトロ三越前駅A4出口より、徒歩3分
- 営業時間
- 【火~金】11時~22時(L.O.21時)【土・日・祝日】10時~22時(L.O.21時)
- 定休日
- 月曜定休(月曜日が祝日の場合、翌火曜日が店休となります)
- 予算
- 1,000~¥1,999
- 注記
- 諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
離島キッチン日本橋店

「離島キッチン日本橋店」は、三越駅前にあるお店。
離島の特産品をイートインできるお店で、刺身の漬け丼が食べられます。
味の濃い漬け丼はごはんが進むほか、酒のアテとしてもおすすめ。
筆者オススメは、海士町の寒シマメ漬け丼(1,000円)でしょうか。
寒シマメとは、島根県海士町の方言で冬に取れるスルメイカのことだそうです。
特製の肝醤油にじっくりとつけ込んだ逸品!

カフェ風のオシャレな店内は女子にもおすすめで、ボリュームが少なめなのも◎
どのメニューも1,500円程度で食べられるので、土地柄を考慮すると比較的安い部類に入るでしょう。
離島の特産はイートインの他にお土産として購入もできますので、ランチのあとは買い物を楽しんではいかがでしょうか。
※2023年4月時点で、食事の提供を一時停止しています。ご注意ください。
日本橋 天丼 金子半之助 本店

「日本橋 天丼 金子半之助 本店」は、秘伝のタレを使った「天丼の専門店」です。
リーズナブルな価格で江戸前の天ぷらが食べられます。
ランチタイムでは、11:00頃から常に行列ができているほどの人気店ですので、長時間並ぶのを覚悟で時間に余裕を持って出かけましょう。
あるいは、ランチタイムから時間をずらした15:00ころに来店するのも◎
行列が落ち着いてくるため、比較的早く入店できます。
江戸前天丼(980円)はボリュームがあるので、ガッツリと食べたい方におすすめです。
内容は天丼とお味噌汁のみですが、「ご飯は普通盛りで300g」あり、ご飯の上には「穴子・海老・海苔・獅子唐・かき揚げ」がのっているため、このボリュームで980円は大大大満足!
満足度はめちゃくちゃ高いですが、量が多いので、小食な方はお腹を空かしてからいくようにしましょう。
日本橋玉ゐ本店

「日本橋玉ゐ本店」は、昭和28年に建てられた一軒家で食べられる「あなご丼のお店」です。
うなぎではなく「あなご」というのがポイント。
味の違いは、「うなぎはこってり」「あなごはさっぱり」です。
おすすめは、「箱めし」。
サイズは小、中、大がありますので、おなかの容量に合わせて注文しましょう。
また、中箱からは「煮上げ」「焼き上げ」の2種類を乗せることができるので、両方食べたい方は、中箱がおすすめ。
ただし、どちらかを選ばなければいけない場合は、最初は「煮上げ」を選ぶと間違いがないでしょう。
あなご丼は、他ではなかなか食べられないので、日本橋に来たらぜひ味わってください。
- 日本橋玉ゐ本店
-
-
- 場所
- 東京都中央区日本橋2-9-9
- アクセス
- JR東京駅八重洲口から高島屋デパート方面へ徒歩8分、東京メトロ銀座線・東西線・都営浅草線日本橋駅から徒歩3分
- 営業時間
- 【月~金】11:00~14:30(LO.14:00)、17:00~21:30(LO.21:00)【土・日・祝】11:00~15:30(LO.15:00)、16:30~21:00(LO.20:30)
- 定休日
- 年始、メンテナンス時
- 予算
- 【夜】¥8,000~¥9,999【昼】¥3,000~¥3,999
- 注記
- 諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
食堂ピッコロ

「食堂ピッコロ」は、日本橋の中でも比較的リーズナブルに食べられるイタリアンのお店。
見た目はレトロな喫茶店で、外観からもオシャレな雰囲気。
店内も古き良き喫茶店といった雰囲気で、どこか懐かしさを感じられます。
ランチで注文するお料理は、「サーモンソテー」がオススメ。
1,000円以下で食べられるコスパの良さも嬉しいポイントですね。


週ごとに変わります
シンプルながらも、やや塩辛い感のあるしっかりとした鮭の味わいで満足度が高いです。
また、お店のオリジナルグッズも可愛いのでおすすめですよ。
- 食堂ピッコロ
-
- 場所
- 東京都中央区日本橋1-18-10 伊藤ビル 1F
- アクセス
- 東京メトロ東西線、都営浅草線「日本橋駅」D2出口から徒歩2分
- 営業時間
- 【平日】11:00~14:30(LO 14:00)、17:30~22:00(LO 21:30)
- 定休日
- 土日祝日
- 予算
- 【夜】¥3,000~¥3,999【昼】~¥999
- 注記
- 諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
レストラン日本橋桂
「レストラン日本橋桂」は、昔ながらの洋食屋さんです。
お店は外観も店内もレトロな雰囲気で気持ちが落ち着きます。
日替わりのメニューは、AからDまで。
どの料理もおすすめですが、D料理は値段が高いので、個人的にはA、B、Cの中から選ぶのが◎
また看板メニューの海老フライもおすすめです。
日本橋で昔ながらの懐かしい洋食を食べたくなったら、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
- レストラン日本橋桂
-
-
- 場所
- 東京都中央区日本橋室町1-13-7
- アクセス
- 東京メトロ三越前駅A5出口より徒歩約0分/JR新日本橋駅3出口より徒歩約6分/都営浅草線、東京メトロ東西線日本橋(東京)駅A4出口より徒歩約7分
- 営業時間
- 【月~金、祝前日】11:00~14:15(料理L.O.14:00、ドリンクL.O.14:00)、17:00~21:00(料理L.O. 20:30、ドリンクL.O.20:45)【土】11:00~14:15(料理L.O.14:00、ドリンクL.O. 14:00)
- 定休日
- 日、祝日
- 予算
- 【夜】¥3,000~¥3,999【昼】¥1,000~¥1,999
- 注記
- 諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
三重テラス

三重テラスは、三重県のアンテナショップ。
物販スペースとレストランのスペース、イベントスペースに分かれています。
レストランでは、三重県産の食材を使ったイタリアンのコース料理を食べられるのが特徴。
松坂牛などが堪能できます。

また、このお店ではイタリアンとの相性抜群の日本酒が飲めるのも◎
三重県の地酒を飲みながら、ゆったりとコース料理を堪能してはいかがでしょうか。
まとめ
以上、日本橋でおすすめのランチスポットを紹介してきましたが、お目当てのお店は見つかったでしょうか?
本当に美味しい名店ばかりなので、ぜひ心ゆくまで満喫してくださいね。